暮らしのいろいろ

暮らしいろいろ 暮らし

暮らし」というカテゴリで、一括りにしてしまったけれど、なんでも暮らしといえば暮らしだし、多岐にわたっているので、どんなことを書いていくのか整理しておきます。

女性向け暮らしの雑誌は、たいてい“片づけ“、“貯蓄・節約“、“ダイエット“、“レシピ“で構成されているような気がします。

それだけ、みなさん興味があり実現したいと思っていることなのかなぁと思います。

私もご多聞にもれず、50歳を過ぎて、暮らしのいろいろを整えたい!という思いが強くなっています。

ダイエットは健康のカテゴリで扱うとして、片づけ、貯蓄なんかは、こちら暮らしのカテゴリでいろいろ考えていきたいと思います。

片づけ

怠惰で自分に甘い性格の私は、片づけも得意ではありません。

いつのまにか部屋の中はモノで溢れかえり、前に掃除したのはいつだっけ?みたいなことになりがちです。

年末には多少、大掃除めいたことをして整えても、ひと月も経つと元のモクアミ…

解決策としては、掃除の習慣、片づけの習慣をつけるしかないですね。

粛々と進めていきたいと思います。

なんか効率的なやり方や継続できる方法などもありそうな気もするので、試行錯誤していきたいですね。

あと片づけられないあるあるで、シンクに食器ためがち。

去年の年末から反省して、夜寝る前にはシンクに食器を残さない!という目標を立て、今のところ毎日続けています。低い目標ですが、毎日続ける習慣は小さなものから…と思っています。

・掃除のスケジュール化
・片づけの習慣化
・モチベーションの保ち方
・管理できるものの数
・捨て活

節約・貯蓄

50歳を過ぎて老後の生活が近づいていることもあり、節約や貯蓄に関しては積極的に取り組まねば!!と感じています。

本来は、若いころから時間をかけて、コツコツすべきことでしょうが、若いころには自分が50歳になることの現実感すら希薄で、無駄づかいばかりしてきました。

40代の後半あたりから、少しづつ無駄づかいしなくなり、お金が溜まって行くようになりました。簡単な家計簿のようなものをつけて支出の流れを把握し、予算を立てて、その予算で生活して行くことを覚えたからです。

私の個人的な貯蓄が増えはじめた頃から家計の貯蓄も溜まりはじめ、ダンナさんと相談しつつ、idecoや個別株投資、少額の投資信託など金融商品への投資もはじめています。

そういうことも勉強しつつ、こちらで発信していくつもりです。

・家計簿の書き方
・予算の組み方
・節約の方法
・貯蓄モチベーションの維持
・資産運用の勉強
・コスパの良いもの

時間管理(タスク管理・手帳術・習慣化など)

結局、何をするのでも時間が必要です。時間だけは万人に同じように1日24時間当てられているのに、その使い方は人それぞれで、効率的に使う人もいれば、私のように怠惰に無駄づかいする人もいます。

24時間という限られたリソースしか与えられていないとも言えます。

アレもしたい、コレもしたいと思いつつ、ついついどれも中途半端になり、何もできずに1日が終わっていく。

したいことの数が多すぎれば、当然物理的に時間のリソースを割くことはできません。

優先順位を決めたり時間の使い方の効率化、自分ですること、人や機械に任せること…

上手に時間を使いたいと考えています。

そのためにはタスク管理やスケジュール管理、手帳術、習慣化などを身につけて実践する必要があるかと思います。

手帳書いている間にタスク終わるんじゃない?と思うこともあるのですが、急がば回れの言葉もあるように、結局次の作業の時に効率的に進めることができるようになると思いますし、こちらも試行錯誤しながらにしても進めていきたいテーマです。

・タスク管理
・スケジュール管理
・アナログ手帳の使い方
・習慣化の方法
・集中力を上げる方法
・作業内容の振り返り(PDCAサイクル)

コメント

タイトルとURLをコピーしました