資格試験の勉強計画(2)

勉強計画2 インプット

資格試験の勉強計画にスタディ・プランナーを取り入れることを決めたので、自分に合ったフォーマットを考えていこうと思います。

何に記録するか?

スタディ・プランナーとして、ほぼ日手帳weeks(MEGA)を使おうと思います。

月間と週間の部分は普通にスケジュール手帳として使用しているので、メモ部分に記録します。

MEGAはメモ部分が215ページあるので、毎日1ページ記録して、ちょうど試験日まで使えるくらいの計算です。

勉強そのものに使うには手帳のサイズ的に小さいので、今回は勉強の記録用として使うこととします。

何を記録するか?

1日の勉強を記録するわけですから、明確なゴールを決めておく必要があります。

時間で測るのか?量で測るのか?

今回は過去問の解く問題量を基準にしたいと思います。

1日で解ける量と時間の関係が今の時点ではわからないので、問題数と何年分を何回、試験までに回したいのかを考慮して、1日10問を目安とします。

1週間なり1ヶ月なり、時間が経過した時点で振り返り、問題数が少なすぎる、多すぎると感じた場合には調整します。

試験時間のことを考えれば、たくさんの時間はかけれないので、できれば時間も1時間以内を目標とします。
勉強中は集中力を高めるためにポモドーロを使おうと思いますので、2ポモドーロを目標とします。(ポモドーロに関しては別途、暮らしの時間管理で詳細に記述したいと思います)
開始時刻と終了時刻を記入する欄が入りそうです。

毎日記述するわけですから、凝ったフォームにしてしまうと、勉強より記録に時間がかかる、といった逆転現象も考えられます。
なるべくフォームはシンプルに!!

フォームの記入事項

  • 日付、曜日
  • 開始時刻、終了時刻
  • ゴールの設定(10問解く)
  • ポモドーロ数
  • 正答数、誤答数
  • 正答のうち完璧に理解できているものの数
  • 誤答した問題が理解できたか?
  • メモ欄
イメージ画像

いつ記録するか?

勉強するための時間を確保するためにも、朝少し早く起きたいと思っています。
朝イチでフォーマットを作成し、そのまま勉強。終わったら、すべての項目を記録したいと考えています。

とは、いえ、アレもコレもとハードルを高くすると、続かなかったりもするかもですし、できれば程度で…
誤答した問題は記憶の定着のために、復讐の後、時間をおいて何度も解こうと思います。

MEGAにはページ番号が記載されているので、前回の結果のページ番号とかも記載できれば、理解度が進んでいるか判断できるかなぁと考えています。

またMEGAには年間の一覧ページもあるので、勉強した日にはチェックをつけていき、振り返りも行いたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました